釣行日:2025年 3月28日
エリア:栃木県鬼怒川
朝から曇り、期待が高まります。
この時期オオクママダラカゲロウが出ます。
それを捕食するヤマメを釣りに来ています。
まずは場所選び、良いポイントは地元のフライマンが陣取っています。
良さそうなポイントへ入りライズ待ち。
しばらくするとオオクマが流下し始め、水面とにらめっこ。
中々ライズが起きません。
1時間だらだら流れるもライズ無し。岸際でライズ水深20cm、鯉か?
近づき観察、ヤマメっぽいオオクマが流れるも捕食されず肉眼では見えません。
小さい虫であろう判断で20ユスリカアダルトを結び、ティペットを7xから8xに変更し勝負。
うまくフッキングしてくれました。
銀色ヒカリでした綺麗な魚体、大きくなって戻って来てほしい。
オオクマは今年食われないのか?残念
システム
ロッド 9ft3in#3
リーダー AQナイロンリーダー 5x15ft
AQナイロンティペット 8x5ft
Report by 本橋通行