2014/11/2 宮沢湖釣行2日目
今回は仲間とボートでの出撃です!
天気は快晴!
そして連休中日とあって昨日より人出が多くスタッフさんは忙しそうです。
ポイントは昨日トップの方が釣っていた場所の近く魚影は思った程なく心配しましたが餌を入れるとワラワラと濃くなっていきます。
全部の船が出船完了し
気が付けば回りは船団に・・・・・・
それと同時に魚影が薄くなっていきます影を嫌っている感じです。
仲間は移動私は少し我慢して本当に影を嫌っているのか検証!
そして・・・・・・
周りから1艘また1艘と移動し始めると思った通り魚が戻ってきました!
影を嫌っている時は、少し間隔をあけて係留したり太陽を背中に浴びない方向で釣り座を決めると良いと思います
暫くして仲間から電話がありどうやら良いポイントを見つけたらしい!
今朝の作戦会議で私が目を付けていた場所!
朝から乗り込もうと思ったが前日の釣行でお疲れ気味(^_^;)
無理してでも行くんだった(T_T)
仲間は
お昼の時点で5束オーバー手旗信号状態で超爆釣です!
私は、この時点で2束いったかな?
このポイントでは年魚中心
後から移動してきた仲間も追い上げに掛かります!
このポイントは水深5m浅いので係留するときに大きな物音がしないように注意
そして大きな影にならないよう離れて係留します。
ベタ底だと外道が多く20cm程上を狙った方が良かったです。
こんな状態でも餌替えを怠るとあっという間に魚影が薄くなっていきます。
基本は忠実に!
終了まで釣れ続き仲間は今季初の10束オーバー!
Factory-b代表です
私は720匹で終了!
今季、宮沢湖のキーワードは「年魚の集会場を探せ!」かな?
使用タックルは
前日と同じです。