相模湖ワカサギ 釣行 レポート

Pocket

釣  人:テスターM氏

釣行日:12月26日(土曜日)

場所:相模湖釣り船天狗岩 秋山川合流点
天候:晴れ
気温:9℃
水温:6~7℃
水質:澄み
竿:手バネ→電動2丁
道糸:手繰り→フジノラインプロト手繰り糸0.4号  電動→新製品極細ワカサギ0.15号
ハリス:ACT鮎用0.25号
ハリ:オーナー 渋りワカサギ狐1.5号
仕掛:自作4本針 段差30-20-20-20-10㎝
オモリ:3g(0.8号)
エサ:バターウォームカット
タナ:ベタ底(5.4m)~4.5m
釣果:398尾(正午~16時)
釣行詳細:当日の冷え込みは、ここ最近と比較すれば寒さがゆるみ、日中は穏やかな天候となった。朝一ボートで「大曲」へ入釣。8mラインのポイントへ入った。本流筋のポイントであるため流れがあったが、4gのオモリで対応でき、直径30㎝の穴釣り船でも問題なく釣る事が出来た。しかし釣果は伸び悩み11時過ぎまでで70~80尾といったところだった。アタリ小さくなっているので穂先の僅かな変化でポチポチ拾う感じであった。

ちょうど11時頃ドーム船に空きが出るとのお知らせを頂き、正午過ぎに秋山川合流点のドーム船へお邪魔させていただいた。どうやら朝から状況は良いとのフレコミ。支度を終え、手繰り始めると終始アタリ続け入れ食い状態。周りの方々も順調に数を伸ばしていた。
13時、少し数を伸ばそうと電動リールへ変更。5mラインで底のポイントなので電動2丁では忙しいほどの釣りとなった。とにかく入れ食い。何でもアタリが出てしまう状況であったが、その様な状況下であっても、こまめなエサ換えを行うことによりワカサギの食い気を維持しておく事を注意していった。エサ換えをサボってしまうとアタッても乗らなくなる状況が多くなり、かえって手返しが遅くなり数が伸び止んでしまう原因となると感じている。
今回ドーム船は状況的に良好でしたので、手返し重視で3gのオモリで釣っていった。底ダチが5mと浅いということ、比較的重いオモリを使用しているということで、スプールからのラインの出方が早く、バックラッシュを起こす要因が付きまとっていた。これはスプールをサミングする事で糸のスピードをコントロールすることで解決できた。新品の糸ですと、糸の「馴染」が少なく余計にバックラッシュの頻度が多くなるが、今回使用した糸は10月中旬に巻き返した糸を使用した。釣行回数・釣った魚の数は正確に把握していないが、使っている糸は糸の「馴染」ができ、徐々に使いやすくなってくると感じている。
結果的に正午過ぎから16時納竿までで398尾。ほぼ午後からの釣果で当日の竿頭となった。