氏名: H.T
レポートNO.3
<使用日>平成21年 06 月 21 日
<使用した河川> 静岡県 気田川
<使用したポイント> 瀬・チャラ
<河川状況> 笹濁り、約20cm増水、雨
<本日の釣果> 6尾
<仕掛け図>①~④までは必ずご記入ください。
① プロトB-005の使用M数 3.6m
② つけ糸の素材及び号数と長さ(上側と下側両方) フロロ、0.3号
③ 天上糸の素材(ナイロン・フロロ・PE) ナイロン、0.8号
④ オモリ使用の有無 有り 1本、無し 2本
<トラブルの有無>あり・なし ありの場合、詳細。
① ゴミやアオノロが掛り目印のところで切れた。
② 木の葉が掛り竿を振って外そうとしたきに切れた。
③ 糸撚れを直そうとかるく引っぱたらきれた。
<その他自由記入欄>
雨による増水で木の葉やアオノロ、小枝、杉の皮等が少々流れていた。
鮎は追いが悪く苦戦。また、ゴミを掛けてしまうと撚れたりして、都合3本切ってしまいました。
モニター用の糸が無くなりました。
この時期の野鮎はまだパワーが無く、糸にゴミが引っかかったりするとそれだけで浮いてしまう。
特に気田川は大きい底石が少なく押しが強いため苦戦。
ゴミが流れているときはナイロン糸を.....。
この糸は直線引きは強いと感じるが撚れに弱いと感じた。単線の金属のようだ。
この状況で使った私がバカでした。