釣行日:2020年9月20日
エリア:秋田県 仙北市
秋田の渓流は明日からまた半年以上の禁漁に突入する。そう本日が今シーズン最終日になる。
9月に入っても秋らしい空気は全く訪れず、渓の水温も温くなり明らかに渓魚の活性も落ちており、
フライに反応するのは食べ盛りのヤングな個体(7寸アベレージ)がほとんどで数も半数以下と言う様な状況が続いていた。
中旬を過ぎてようやく朝晩は秋の空気が感じられる様になったが、大気の状態が不安定な日が多く休日は雷注意報の付いた大雨警報に当たり、
そうこうしているうちに本日(最終日)を迎えた。
最終日なので良型、数等にこだわらずイワナの顔が見れたらいいと思い実績のある人気河川で先行者を気にして釣るより、
ゆっくり楽しみたいと思いシーズン中も比較的人が入らない区間を厳選して釣り歩いた。
4連休の2日目と言う事もあり先行者がいないまでも明らかに前日叩かれてるなぁと解る付き場と反応で激渋のなかポツリポツリと出るヤングサイズに遊んでもらいながらのポイント変え前、
最終大場所の反転流を2回目のドリフト時に微かに鼻先を出してフライを吸い込む出方、間違いなく大型だ。
パワフルな引きを楽しみ、心の中ではシーズンの締め括りは最高の結果!とランディング体制に入ったのだが、
気が付いていなかった頭上の枝にロッドティップが絡まれ後20cmでネットインがナチュラルリリース(痛恨のバラシ)確実に35cm超えてました。
更に同行の友人に全てを動画で撮られていた。というコメディーな事態。
気持ちを入れ替えて支流をつめたりしたが、あのサイズを超えるシチュエーションはなかった。
また来年まで渓流は長いお休みになってしまった。
使用タックルは、6ft10in・#1
使用フライは、#14 テレストリアルパラシュート各種、#16ソラックスダンなど
リーダーシステムは、
AQリーダー 12ft 5Xに AQティペット 6X 4~6ft継足し 全長16~18ft
またはAQリーダー 12ft 6Xに AQティペット 7X 8ft継足し 全長20ft
Report by 秋田県在住 谷々 和彦